☀つぶやき☀ ~日本人と自然~
今年もキンモクセイの香りが本格的な秋の訪れを感じさせてくれます。
毎年、10月初旬にキンモクセイを感じると、冬への歩みが始まったなと・・・
四季の移ろいを自然から感じ取るのが難しい都会では、そんなかすかな自然からの合図が頼りになります。
日本付近では寒冷前線が東へ抜けて、大陸からは高気圧が張り出し、
今日(6日)は等圧線が縦縞模様、一時的に冬型の気圧配置(もどき)
となっています。今年初めての冬型の気圧配置となりました。
5日朝↓ 日本海の寒冷前線が抜けるとその後ろからは大陸育ちの寒気が流れ込んでくる
6日朝↓ 今年初めての冬型の気圧配置(いびつな冬型だが)
昨日の一時的な雨は寒冷前線のもので、それが抜けた後、今朝は乾いた北よりの風にかわり、
その北風に乗って冬の匂いを感じました。。
あと一ヶ月もすれば、大陸からの寒気移流が徐々に強まり、北海道や日本海側の高い山々からは、
初雪や初冠雪の頼りが届く頃に。。。
天気、天候、植物、収穫物、虫、動物等、昔から日本人は自然を慈しみ、崇拝し、
自然と喧嘩せず、共存してきました。
全世界を探しても、温帯の島国で、昔から人が住み着き、ここまで独自の文化を育んだ国は他にはありません。
たまたま日本は、温帯に属し、人間にとってはとても過ごしやすく、自然からの恵みが沢山ありました。
まさに、山紫水明、四季折々。日本人はその自然から、水と魚と塩という日本人にとっての食の三種の神器を手にしました。
逆に、アメリカやヨーロッパ、アフリカなど自然が厳しい刃を向ける地域では、
自然は恐れられ、自然を敵視する文化が育ちました。神を信じ崇拝するのもその文化の特徴の一つです。
日本人は、田畑を守り与えてくれた祖先を崇拝し、自然を愛し、畏敬の念を忘れません。
日本という国は、自然の厳しさよりも、自然からの恵みの方が多かったのです。
いつからか、日本人は、自然から命をもらい生かされていることに気づいたのです。
「朝顔や つるべ取られて もらい水」
あさがおなどの植物、虫けら、物に対してでも平等の命を認め、哀れみ慈しむ。。
なんと素敵で、はかない日本人の心情でしょうか。
日本人ならではの、このかけがえのない感性を大切にしたいです。
自然に生かされている日本人、
四季の移ろいに鈍感になりたくない。
感謝の気持ちを込めて。。
🚌2020年9月度遠足~清川リバーランド~🚌
念願の遠足にようやく行くことが出来ました。
昨年も「つかみどり」は、台風の影響で中止になっています。
ようやく皆の心が潤いました。
半年間もなぜ遠足がないのか、、
うすうすは理解していても、
子ども達に納得させるのは少々酷な感じもします。
コロナ禍… 大人達の葛藤・不安が子ども達にも確実に伝搬し、
園でも子ども達の変化を感じました。
「不確実性」が露呈した世の中、
大切なものを見失わないようにしっかりと地に足をつけていきたいです。
子どものぐずり、泣き、地団駄、不安定はすべては欲求不満からくるもです。(体調不良の時もありますが)
「生まれてきてくれてありがとう、おとうさん、お母さんは幸せよ」
「そうだったの~いやだったね~」
「すごいね、出来るようになったね~ お母さん嬉しいな~」
「大丈夫、大丈夫」
以上のことで、子どもの承認欲求を満たしてあげます。
物を与える等の物理的な解決法の効果は一時的で、
やはり認めてあげること、存在を認めてあげることです。
「あ~、私は愛さているんだ、生きていていいんだ~」
と、常に無意識的に自分の存在意義を確かめているんです。
大人もそうですよね。
頼られたり、認められたり、喜んでもらいながら、
周りの人間に支えられながらみな生きています。。
話はそれましたが、
次の遠足はお芋掘りです。
コロナ禍でにもかかわらず苗つけしてくれていた事に感謝。
毎回、お弁当のご協力ありがとうございます。
今回の遠足は特に達成感のあるものとなりました。
☀つぶやき☀ ~子ども達に残すもの~
2020年暑さ濃縮の8月がようやく終わりを告げました。
日最高気温が40℃を超えるところも続出。40℃が当たり前になりましたね。
昔は30℃で、「今日は暑いね~」でしたが、
昨今は「猛暑日」という言葉も出てきました(日最高気温35℃以上)。
昔より熱くなるのは当たり前なんです。都市化が進んでコンクリートで覆われ、郊外の丘や森は宅地化が進む。。
気温を下げるファクターがありません。
森や緑(土)の力ってすごいんです!
冬場、六本木通りを桜田門方面へ、そして皇居のグリーンエリアに入った途端!!
急にひんやりして空気が変わります。特に風の弱い日は2~3℃も違うでしょう。
土は比熱が小さく、放射冷却で熱が逃げやすいんです。
コンクリートは比熱が高く、熱を沢山蓄えているため熱が逃げにくい。
熱帯夜(日最低気温が25℃以上)も増えました。
そりゃ、コンクリートジャングルの都市部の夏は寝苦しいですよ。
今年は、大阪で最低気温30℃(゚o゚;なんて日もありました。(フェーンの効果も加わりましたが。。。)
超熱帯夜とでも言うのでしょうか。笑
CO2等の温室効果ガスによる温暖化が進んでいると言われていますが、
都市化(コンクリート化)による効果方が大きいという考えもあります。
「温室効果ガスによる温暖化はない」という科学者もいます。
私もその意見です。実際に、関東の利根川沿いの高温(前橋、熊谷、伊勢崎、埼玉、東京)は、
首都圏海沿いの摩天楼が夏の日中の海風をせき止めてしまっている為とも言われています。
それだけ、人類の物理的な地球開発が地球を変えてしまっているんです。
こんなことを言うと、怒られてしまうかも知れませんが、
もう自然を壊すのはやめましょうよ。47億年かけて形成されたんですよ。
二度と戻らないんです。
空き家も沢山あるじゃないですか、人口も減ってるじゃないですか。
今あるものをもっと大切にしましょうよ。
園児達にはいつもそう話しています。
資本主義経済も限界と言われています。
人類は、進むべき方向とは真逆の方向へ向かっている気がするのは私だけでしょうか。
子ども達の世代へ受け継ぐ地球は、日本は、今すんでいる街は、本当に住みやすいでしょうか。生きやすいでしょうか。
子ども達には自然を残したい、自然への畏敬、もともと人間は自然と共存してきた。
地球には、そのかけがえのない自然がもうわずかしか残っていません。
自然から学び、共存し、時には天災等の罰を受け、住ませてもらう。
元々、日本はたまたま温帯に属し、四季から多くの恩恵を受けて生きてきました。
そんな日本人は、地球上の誰よりも自然への感謝と畏敬の念が強いはずなんです。
自然の中で生かされるという気持ちを大切にしていきたいですね。
少し話が大きくなりました。
共感を得られないかもしれません。
ご容赦下さい。
🏮2020年度夏祭り🏮
夏祭りのアップが遅くなりました。
今年の暑さは、100%野菜ジュースのように、
8月にぎゅっと濃縮されましたね。
自粛疲れ、夏の疲れ、マスク疲れ。
「疲れ」というキーワードが多用されていますが、
子ども達は、元気100倍!!
スイカ割り、今年はぶったたき過ぎて、粉々に!!
来年からは、たたく用と、食べる用に二つ用意します💦
写真は9月初旬よりご購入出来ます!
※甚平のご協力有り難うございました。
☀☀つぶやき☀☀ ~梅雨明け10日~
今年の梅雨、長かったですね☂☂ ようやく、灼熱の太陽の季節がやってきました☀
「梅雨明け十日」ということわざがあります。
梅雨明け後しばらくは、太平洋高気圧に覆われて夏空が続くという意味。
週間予報を見ても、関東は晴れ続き、連日蝉の合唱が聞こえてくるでしょう。
7月の関東は31日間で、なんと30日降水を観測、ほぼ毎日雨でした。
日照時間も観測史上最も少ない7月となり、
1ヶ月で47.7時間しか太陽が出なかったんです。(東京のデータ)
日照不足の影響で、7月の第3週位から野菜が高い高い💦🍅🍆
コロナの感染者(付着者?)も増え始め、
天気も心もどんよりの7月でした。。
世の中、様々猜疑心で満ちあふれていますが、
冷静に物事の本質を見極める努力をしていきたいです。
子ども達の何気ない笑顔に感謝、保護者さんのお心遣いに感謝、
何気ない日常に感謝。
「日々是好日」の精神で。。
きりん・らいおん・ぞう組の7月の課題曲は
「とんでったバナナ」
みんなの元気な歌声をどうぞ!!
カメラの電池切れで、途中までです。
すみません💦